まるっとまったりまろやかに

ゲームの感想、考察、実況プレイ動画のこと。日記も。

小さな日記のつめあわせ

 LINEのKeepメモ。私は買い物に行ったときに忘れないように記したり、スマホ→PCに画像を送る時によく使う。新たにアプリを入れなくても、すでに同期出来ているLINEでいろいろやり取りができて便利だなぁと思う。たまたま知った本のタイトルとかもメモしてる。

 それ以外に、日常であった小さなことも一言日記としてKeepしているのだけれど、その日記というかメモが結構たまってきた。ここらで放出、いや排出したい。なんとなく気になるから。どれも取るに足らないような内容の、他の人にとって、なんなら今の私にとってもどーでも良いことなんだけどね。

 

メモ:お口クチュクチュモンダミンや!

 ドラッグストアで日焼け止めを眺めていると、なんとなく騒がしいお客さんが2名ほど入ってきた。私はその時入り口に背を向けていたんだが、その客が2名であることも、今入ってきたなということも分かるくらいには騒がしかった。ただ、なんと喋っているかはボンヤリとしか分からない。多分関西の方なんだろう。

 店内のBGMが差し替わり、静かになったその瞬間、客の片方が叫んだ。「そうや!お口クチュクチュモンダミンや!」笑ってしまった。これが「除菌も出来るジョイや!」だったらそこまで面白くない。恥ずかしげもなく、お口クチュクチュと言い放つところが面白い。言葉の響きと勢いが。他のお客さんや店員さんは笑わなかったんだろうか。

 

メモ:ドトールでソワソワする

 新装開店したばかりのドトールで、コーヒーフロートを注文した。ストローの先がスプーン状になっておらず、また長いスプーンももらえなかった。取りに行くのも面倒なのでそのまま普通のストローで掬いながら食べた。

 30分くらいのんびりしよう、そうだ日記でも書くかと思い鞄に手を突っ込んだ。その時「レタスドッグと◯◯でお待ちの、13番のお客様ー」という大きな声が聞こえた(番号は忘れたので今テキトーに考えた)。この呼び出しは2回目だったはずだ。もう一度呼ばれる。13番のお客様ー。返事がない。ふむ、お手洗いにでも行ったのかなと、鞄からノートと一緒にイヤホンを取り出した。

 そこから前の日のことを思い出して書いてみたり、気になって動画を見たり、底のほうがちょっとシャリシャリしたソフトフリームを食べたりして過ごした。フロートを半分くらい飲み終えた時、また大きな声で「レタスドッグと◯◯をご注文された13番のお客様ー」と店員さんが呼んだ。誰も席を立たない。

 こういう時、自分はすごくドキドキしてしまう。昔飲食店で働いていた時の記憶が蘇る。あわわ、店員さん大丈夫かな。そして呼ばれている側の、つまり13番の客のことも心配になってきた。どうしたんだろう、注文したこと忘れて帰っちゃったのかな、ボケちゃってるのかな、それともトイレから出てこれなくなったのかな、子供連れでなにかあったのかも、うわわ。もういっそオイラが13番様のフリをして冷めたレタスドッグを貰ってしまおうか、いやそれはある意味犯罪か、どうしよう!

 こうなってしまってはもう、とてもじゃないが落ち着いていられない。フロートをガシャガシャとかき混ぜ一気に飲み干し、そそくさと店を後にした。あの後店員さんと13番様はどうなったんだろう。無事に食べられたかな。店員さん怒られてなかったら良いな。

 

メモ:関根大気

 駅前にユニフォームを着た親子連れが立っていた。子供の方がリュックを背負っている。背負うための肩に当たる紐(ショルダーハーネスというらしい)の間から「 根大 」という文字が見えた。…だいこん?大根が好きなの?大根が好きな野球選手でもいるのか?

 子供が水を飲もうとしてか、体をひねる。その時ハーネスもずれた。背中には「 根大気」と書かれていた。…こんだいき?なんかの四文字熟語なのだろうか。ほらあるだろう、一球入魂とか、疾風迅雷とかクラブTシャツに書きがちだろう、あれかな。でもナニこんだいきなんだろう、そんな言葉は知らんぞ、早くハーネスずれないかなーと思いながら、喉が渇いたフリをして私もその場で水を飲み始めた。

 子供が疲れたのかリュックを降ろしたぞ!しめた!オレの方に背中を向けろ!なんて書いてある……関根大気?それはどんな意味の熟語なんだ?せっこんたいきって読むの?え、見ても分からないなんて!今の子供達って、大人が知らない言葉をユニフォームに書くんだな~すごいな賢いな!と感心してその場を後にした。

 数週間後、SNSで関根大気さんを応援するツイートを見てようやく気付いた。

 

メモ:防災管理者朽木正成さん

 駅構内に「防災管理者・朽木正成」と書かれていた。黒字のパネルに明朝体で、しかも赤文字で。すごいカッコいい。黒字に赤で名前書かれることって人生でそんなに無いぞ。いいな。(なお朽木正成は仮名)

 

メモ:フォールアウト4みたいな光景

 Twitterで問題が起きたそうで、私が普段使っているマストドンインスタンスにも多くの人がなだれ込んできた。マストドンという別のSNSだと思ってくれていい。そこにたーくさんの人がやってきた。そのSNSには3000人くらいの人が登録しているんだが、5000人くらいやってきたらしい。本当かどうかは知らん。

 そのSNSを元から使っている人、Twitterから来たばかりの人、いろんな人が色んな感情をぶちまけていた。私はというと、その色んな人にDMを飛ばして話しかけていた。なるべく困ってそうな人に。大丈夫か、しんどいな、こういう機能があるぞ、良かったね、等などと。

 普段使っている~と書いたが、実を言うと、あまり使っていない。そこまでドップリとSNSに浸かっていない、と思う。朝と夜にご飯の写真を投稿するのが基本で、その他で1日平均一言程度しか呟かない。人と話すのは好きだが、集団の中でなにかをするのは色々思う所があって少し抵抗がある(集団というものに抵抗があるだけで、そこに属する人が嫌だという話ではない)

 なので自分は、元から使っている人、つまり原住民だぞと胸を張ってイバれるわけでもないし、かといって新参者というわけでもない。半年以上は使ってるし知り合いもいるからな。なので宙ぶらりんの状態で、あっちこっちに話しかけていた。

 その時ふと、フォールアウト4みたいだなと思った。

 フォールアウト4はちょうど私が今プレイしているゲームだ。核戦争が起きた後の世界を冒険する。詳しい話は端折るが、核戦争が起こる前にシェルターに避難する。そして戦争が終わった後、シェルターから出て、ポストアポカリプスな世界を生きていく。そんなストーリーだ。プレイヤーにとっては。

 戦争が始まる。世界が終わってしまっても自分はなんとか生き残りたいので、必死にシェルターに避難する。シェルターにはある程度の設備が整っているが、次第にその設備に対し不満が出てくる。管理者がアレだとか、人間関係がアレだとか、食べ物がもうないとか。そこで争う者も沢山でてくるし、そのせいで死ぬものもいる。シェルターは慈善事業ではなく、ある企業の利益のために運営されているので、そこに住んでいる人は運営側から知らぬ間にひどい目にあわされたりする。

 なんやかんやでもう生きていけないので、今度はシェルターから避難する。目的があって脱出するものもいる。外の世界を見てみると、見事に荒野だらけだ。シェルターにはあったベッドも、食べ物も水道も天井も何もかもが、そこにはない。自分の場所が存在しない。流れる水を飲めば毒まみれだし、ちょっと歩けば撃たれるし。カニはでかいし最悪だ。

 完璧にではないが、これと今のSNSで起こったことが、結構似てるなと思った。Twitterがシェルターで、Twitterの外側が荒野だ。私が使っているSNSが、ではなく、Twitterの外側がすべて荒野だと、あえて書きたい。なぜならTwitterから避難してきた人間にとっては、どこもかしこも似たりよったりだからだ。Twitterでないという一点において同じなのだ。朽ち果てていくシェルターはクソだが、この何もない世界はもっとクソだ。あああのピカピカだったシェルターに帰りたい、と思っていた人は、あのSNSの中にどれくらいいたんだろうか。

 元々そこに住んでいた人とも話して、シェルターから出てきた人も案内して、自分がやっていることがなんだか「チュートリアルに出てくる通りすがりの旅人のようだな」と感じた時に、フォールアウトのことを思い出し、似てるなと感じたのだった。

 似てたなぁという話を書きたかっただけなので、特にオチもなくこれで書き終えようか。でも書いてたら別のことも少しだけ書きたくなってきたな。

 その何もない荒野には、実はたくましく暮らしている人がいて、話の通じる人間も助けてくれる団体も少なからずいる。未開拓の土地ばかりだから好きに耕し放題で、知らないものが山程あるから発見し放題のお宝探し放題なのだ。

 シェルターには良い所もたくさんあって、そこからでしか見えないもの聞こえないものも沢山ある。しかしこの荒野でしか得られないもの、つまり溢れ出る太陽の光、あるいは嵐と共にやってくる毒素、または多くの出会いがある。シェルターから出た人間と再会しても良い、その穴ぐらには無かった自由があるんだから。出会いなんかいらない?なら建てた家に鍵をかけて暮せば良い、ちなみにシェルターと違って自分のスペース好きな所に好きなだけ用意出来る。

 もともと我々は自由だったはずだ。今立っている荒野に住んでいたが、なんらかの理由でシェルターに住むことになった。シェルターから出られたのなら、その自分の行為を避難などと言わず、冒険や開拓などと呼んだほうが、なんというか、楽しくなるのではないかな。とソロゲーマーは思うのだが、ああダメだなんだか説教臭くなったな。書き終えておけばよかった。

 ここで終わる。もちろんシェルターを故郷だと思って住み続けてもいい、それもまた自由だ。ちなみに先程「朽ち果てていくシェルター」と書いたが、私が使っているTwitterは特に問題なく見れている。別に朽ちていない。ひょっとすると私が使っているのはシイッ夕ーとかノ亻ッタ一なのかもしれない。

普段はここで活動しています。マストドンのアカウントは秘密です。

niconicohttps://www.nicovideo.jp/user/37168119

youtubehttps://www.youtube.com/c/MrMaruimono0427

ポートフォリオhttps://potofu.me/maru-tyokubai

 

コロナになった時の日記

はじめに

 5月から今日までの間に2回、体を壊した。うち1回はコロナだ。どちらも体が痛くて寝ていられないほどだった。GWが明けて今日に至るまで、それ以外特に大きな出来事がなかったので、コロナになった時のことと、思ったことを書こう。今はもう元気満々!とまではいかないが、こうやってブログを書けるくらいには回復した。ひどい時はPCの前に座ってられなかったから。では書く。少しフィクションを混ぜとくぞ、特定怖いからな。

 

-1日目

 夜頃から体調が悪くなり始めた。すごいスピードで全身の筋肉が痛みだす。自分の場合は風邪をひくと節々にくるのだが、今回は「この痛み、きたな」というより「もう来てんじゃん、玄関まで入ってきてるわこれ」という感じだった。

 この日は土曜。明日の日曜に空いている病院はあるか探すため、横浜市が運営しているサイトで調べることにした。私の家の近くには3件あった。うち1つは小児科だった。調べている時点で大分具合が悪かったな。とにかく身体が痛い。こういう時は「節々」と書くのだろうけれど、それだと節しか痛くなさそうだろ、違うんだ。股関節と太ももの前と肩と背中と腰と尻が痛いのでわざわざ”身体”と書いている。こういう時は早く寝るに限るんだが、横になっても縦になっても痛いので、椅子に座ってマッサージをし続けた。熱は36.9。

 それぞれの病院のHPには書いていない情報が、市のポータルサイトにはやたら詳しく載っている。この曜日は1時間早く受付するだとか、この日は午後の診察が終わる1時間前までしか受付してないとか。本当なんだろうか。行くと決めた病院は、電話予約を朝9時から受け付けているとのこと。HPには10時からと書いてあるが、果たして。起きられるか不安で、夜中にアラームをかけた。ヒマなのでTwitterを眺めていたら、リプ欄にオススメツイートが表示されるように仕様が変更されていた。こんな時でも私はなにかの宣伝を受けている。私に価値があると思われているのか。こんなに股関節が痛いのに。

 

0日目

 朝の7時起床。結局どこかで寝落ちしたらしい。9時までゆっくり支度をし、9時と同時に病院へTEL。すんなり予約が取れた。市のポータルサイトすげー。外は雨。本当は歩いて病院に行ければ良いのだが、そうは体調が許してくれない。バスに乗った。他に乗っている人たちに申し訳ない。すみっこでじっとしていた。咳が出なくてよかった。

 病院の前に来た。事前連絡の通り、エレベーター前に着いたことを病院に電話で知らせる。5分後に看護師さんが迎えに降りてきてくれた。多分、コロナの疑いがある人間にスンナリ院内に入ってほしくないんだと思う。ちゃんとしてる。三階に上がり、外の非常階段まで案内される。薄緑色の丸椅子がぽつりと置かれていた。ここがコロナ外来の診察”席”のようだ。電話で事前に連絡を受けていたので、あまり驚きはしなかった。むしろ気が楽だ。換気100%だもん。外の風に当たりながら待てるので気分が良いし。

 看護師の方々もお医者さんも、丁寧で朗らかな人たちだった。看護師の一人が、よく通うスーパーのおばちゃんくらいフランクに話しかけてくれて和んだ。そしてその人がインフルの検査もしてくれたのだが、今までで一番鼻が痛くなかった。やるなぁ。インフルの検査結果はマイナス。コロナの検査結果は今日の夕方頃に出るらしく、風邪用の処方箋をもらって家に帰ることになった。後に来た患者さんは同じく非常階段で待たされた。私よりひとつ上の踊り場で座らされていたのだが、お医者さんはその人のところへ階段を駆け上がって行っていた。それが私はなんだか嬉しかった。この病院好きだなぁ。

 フラフラのまま、ドラッグストアで色々買う。Mastodonのフォロワーさんから教えていただいたものを揃えた。そして美味しそうなクッキーも買った(オススメはされていないがとにかく美味しそうだったので)。家に変えるなり1枚食べた、案の定美味しかった。それから夜まで、もらった薬を飲んで安静にしていた。熱が全然引かない。もらった葛根湯じゃダメか、ダメだろうな。もう1つ別の、強めの薬も飲んで連絡を待つ。飲んだ辺りで汗がダラダラと出てきた。水を飲むが、飲んだ分すべて汗になっているようだ。私が飲んでいる水は浄水器を通して出来た旨い水だ、それが私の体を通って汚い汗に変わって出てきている。汗製造機だ。だんだんと熱が下がってきたが、これが汗のおかげなのか、強めの薬の効果なのかは分からない。

 18時頃に病院から電話が。結果はプラス。ですよねー。「風邪の延長みたいなものですから、あまり怖がらずに、とにかく安静にしていてください」とのこと。午前中の病院での対応から考えるに、おそらく私を励ますために風邪の延長という言葉を使ってくれているのだと思う。ありがとう。まぁ明らかに風邪より重いダメージを受けているのだが。熱は38.3。

 

1日~3日目

 身体が痛い。熱は38.6になったり、薬と汗で36.4に下がったかと思えばまた戻ったり。久々の高熱でドキドキする。コロナ用の薬をもらっていなかったことを後悔していた。高熱が出る度に、3月に北海道へ旅行に行ったときのことをブツブツ呟いた。SNSの向こう側に対してではなくて、布団に寝ている自分にしか届かない声で、言い聞かせるように呟く。「はこだての、朝に海鮮丼たべたな。ちょっと、あったかいマグロ、うまかったな。さっぽろで、雪印、パーラーのパフェがさ、美味しかったよな。」……なんだか走馬灯のようで書いていて笑ってしまったが、その時の私は少し違う思いで――未来のために、自分を生かすために、楽しいことを呟いてやっていた。またいきたいよな、と。

 ゲームを長くしていられないので、とにかく本を読んだ。村上春樹さんの「雑文集」を読み切った。「若い読者のための短編小説案内」という作品で初めて村上春樹さんの文に触れ、語り方、書き方、ものの見方に感動し、別のも読んでみようと思ってエッセイを借りてきたのだ。427ページもある。ふだんの私は児童書ばかり読んでいるんだが、読めるだろうか……と思いながら借りたのだが、読み切れてしまった。嬉しい。とても面白いな!

 あえてとても悪く言うなら、回りくどくてハッキリしない文章だ。しかし私はそのハッキリしない所が好きだ。丁寧というか、真摯だと思う。モノへの光の当て方も好きだし、何て表現すれば良いのかな……階段を登るように1段ずつ、いや違うな、RPGのような文章だなと思った。一見すると回り道をしているようだが、その行動には本人にしか分からない価値がある、それは冒険で得られる報酬とも違う、目に見えないなにかだ。それを一つ一つ集めながら最後まで旅をしていくような……AメロBメロがあってこそのサビのような……難しいな、もっと読んだら伝えられるんだろうか。

 動画もそれなりに見た、というか流していた。最初はよゐこさんの◯◯生活を流して、好きな人のラジオを流して、自分の配信のアーカイブを流して……こう書いてみたら、以前に見たことがあるものを何度も流しているな。実況プレイ動画を投稿して12年ほど活動しているが、じつは普段から人の動画はあまり見ない。面白くないわけじゃないが、好きじゃない。Eテレとかの方が好きだな。よゐこさんの動画、いつも同じところで笑ってしまう。有野さんの髪型の方向性が気になる。

 職場の事務の方からLINEが来た。ご飯は食べているか、なにか持っていこうかとのこと。厚意だけ受け取った。いつも庭で育てた野菜をもらっているが、今回ばかりはうつしたら大変だし、食欲自体はあったから。うどん、カツ丼、なんでも食べた。アイスも1日1本ずつ、ポカリと水を2リットル飲んだ。こんなに自分がモリモリゴクゴクやれているのは、味覚障害が出ていないのと喉が平気だからだろう。ひたすらに身体が痛いだけだからな。ただ買ってきたカツ丼がしょっぱく感じて、ご飯を少しだけ残したときがあったな。カツを全部食べるのが意地汚いなと自分でも思うんだが、”弁当がしょっぱくて食べられない"というのはあんまり経験がなかったので不思議だった。家で作っていたご飯が尽く薄味だったからかもしれない。

 

4日~5日目

 熱は大分下がったが身体は痛い。この辺りから胸に違和感を感じ始める。ひょっとして次は呼吸器のほうに影響が出始めたのか……私はぜんそく持ちだったから、これはいよいよ死ぬかもしれんな……と怖くなる。胸が痛むのだ。しかし、喉がひゅーひゅー鳴らず息苦しくもないのに胸が痛むのって少し変じゃないか。少なくとも呼吸器の異常ではない。ひょっとしてと思い、胸と脇をもみまくったら違和感が取れた。どうやら股関節の他に胸筋周りも痛みだしたようだった。そういえば整体師さんから「胸の筋肉が固いから猫背になりやすいですよ」と言われてたな。一人でわーっとなって一人で解決した。

 夕方くらいから動画に関係する作業を進める。少しだけだ、1時間も座ってられないからな。普段はとにかく収録が最優先なので、後回しにしていた細かい作業を進められた。今後の投稿予定をカレンダーで確認すると、ポケモン盾実況の動画のストックが7月に尽きることが分かった。もう6月の中旬だ、いつ撮ろう……もう6月の中旬なのか。先月正月だったのに。

 夜、コロナ1日目のことを思い出す。医者に陽性だと伝えられるまで、私はコロナに罹っていたがコロナと診断されたわけではなかった。病院へはバスで向かったし、帰りはドラッグストアに寄ったな。ひょっとするとこれまでも、私のような状態の人とすれ違っていたのかもしれんなぁと、ぼんやり思った。陽性かどうかは分からない、でも無自覚というわけでもない。健常者と罹患者の間の時間を、申し訳ないと思いながら過ごす、そんな人達と、どこかですれ違っていたのかもしれない。

 

6日目

 いよいよ外に出る。というか出なければいけない。本を返しに行きたいし、家に食べ物が、特に肉がもうないから。熱はすっかり下がり、胸や股関節などの痛みも取れた。電車に乗ると、若いサラリーマン二人がマスクを外しておしゃべりしていた。増えたな、マスク外す人。私は一生のうちにまたコロナにかかるだろう。そして私と誰かの間でコロナを移しあったりするだろう。お互い様だ。しかしだな、マスクはしておいた方が良いぞ。そんな至近距離で話すならさ。コロナると辛いぜ。……と思いながら、二人をじっと見ていた。私のほうが先に降りた。

 すく疲れてしまうので、あちこちのベンチで休みながら用事を済ませていく。これは重い風邪とはやっぱり違うな。症状が落ち着いてからも身体がしんどい。ただ怠いわけじゃない、頭から爪先までの身体の内側が軽いやけどになったような、ヒリヒリする感覚があるのだ。これがコロナか。まぁただ単に、私が痛がりなだけかもしれん。

 夕方にも外出。土手の方を歩いてスーパーへ。斜面に生えたセイタカアワダチソウなどがキレイに刈り取られ、刈られた草が新たな茎や葉を伸ばし、10cmほどの高さになっている。この6日間の時の流れを感じた。ずいぶんあっという間に過ぎていったのだな、6日もさ。いや、こんな思いはすぐ過ぎてくれたほうが良いに決まってるか。紫陽花が大輪の花、いやガクを咲かせていた。

 帰りに手に取った雑誌に、作家さんの連載記事が載っていた。ちょうどこの人もコロナになったことを、日にちごとに日記調でしたためていた。2行目くらいに「コロナから逃げ切れなかった」と書いてあった。なるほど、この人は今まで自分の力で逃げ続けてきたのか。今までは逃げていたが、とうとう捕まったと、そういうことか。

 私は……逃げていたとも、捕まったとも思っていない。罹っていない状態があって、それが罹った状態になった、としか捉えられない。確かに自分で努力して為る確率を下げることは出来るだろうが、結局は運だと、私は思う。人々は逃げ切れずに死んだのではない、不条理に罹って死んだのだ。どこへ逃げのびれるのだろうか、コロナのなかった過去の世界にだろうか。マザー2のギーグみたいだな、過去に逃げるのって。

 コロナになる前からも、そして今も、死は隣にあるという観念?が私の中にある。この雑誌を読んで改めて感じた。反面教師と言ったら聞こえが悪いか。自分の足でここに立てていると、やはり私には思えない。

 

今日

 夏日だ。天気がとにかく良い。今はこうやってブログの下書きを、休憩をはさみつつ書いている。先程7日ぶりに、プランターのパセリに水をやった。思ったよりずっと元気そうで、モリモリに生えている。小さな森になっているな。これはおそらく、私が自宅にいる間に何度か降った雨のおかげだろう。お前もたまたま生きていたか。

 身体の内側のヒリつきは、まだある。エアコンのせいなのか部屋が乾燥し、鼻の調子がコロナ時よりも悪い。ツーンとする。Mastodonで勧めてもらった点眼薬を、今日初めて使った。効果は未知数。来週から仕事は再開するが、上司と相談し少しゆるくしてもらった。とてもじゃないがこの体力で、先週のように働けない。

 ブログを書いては休憩し、洗濯を干しては休憩している。とにかく疲れやすい。コロナの影響で身体が弱くなったのか、休んで体力が落ちたからなのか分からない。はっきりしてほしいところだ。頭の上に※状態:ころな※とか※筋力低下※とか表示されてほしい。6日間社会から半ば切り離された生活をしていたが、6日ではそこまでの未来は来ていなかった。

 期間中、自分は運が良かったな~と何度も思っていた。今も思っているぞ。咳が3日間止まらなかった人、40度以上の熱が出た人、亡くなった人、いろんな人がいた中で、私は身体の痛みと熱だけで済んだし、全身ヒリつくが、一応生きているから。結局コロナの特効薬というものは貰わなかったな、貰っていたらこのヒリつきは無かったんだろうか。

 書くこともなくなってきたので、ここらで終わりにする。最後になるが、私がコロナに罹ったことを聞いて、温かい言葉をかけてくれた人、そして冷たい言葉をぶつけなかった人、ありがとね。

 

明日

 Yシャツの首に洗剤塗ってから洗濯をして、うどんを食べる。ハナマサマッサマンカレーが美味しかったから元気だったら買いに行く。

掃除してたら出てきた薬の空袋と紫陽花を見てお別れです。さようなら。

シールド虫贔屓実況のアンケ回答に返信するよ

はじめに

 私は普段、実況プレイ動画を投稿している。こういうやつを。

www.nicovideo.jp

 このシールド実況を5ヶ月位、だいたい50本投稿したあたりで、動画投稿に関するアンケートを実施し、回答を募集した。すると20人ほど答えてくださった。すごい。アンケ自体はすぐ終わるものだが、それでも時間を割いて答えてくださり、感謝感激。ありがとうございます。

 今回は、もらった回答の中からいくつか紹介し、自分の考えを書いていこうと思う。以前もアンケ返答記事は書いたが、今回は項目ごとに分けて答えようと思う。たくさん書いたからゆっくり読んでくれ。急いでる人は最初の行だけ読めば良いと思う。

 紹介するその前に。ここには回答の要約した文を載せる場合があるので、許して欲しい。それとアンケ内の「アンケで頂いた貴方の回答を、動画内やブログで一部紹介してもいいですか?」という項目に対してYESと答えた人の回答の中から紹介するので、ご了承をばをば。

 そしてもう1つ。実況者である私は、事前情報を一切調べずにゲームをプレイすることを方針として実況している。最新作のポケモンのタイトルが「スカート&バイ」だと思ってるくらいには何も知らない。御三家も見たことないし。なので、この記事を読んだとしても、私に情報を与える行為はやめて欲しい。では書くぞ。

 

実況への質問

実況を見ていて質問したいこと、気になったことがあれば、この機会にどうぞ。どこかで回答します

 この項目にもらった回答を紹介・返答していきます。

◎こんな虫ポケが登場してほしい!という希望があったら教えて(タイプ特性種類)

 そろそろバッタのポケモンが見たいです!脚力を生かしてブレイズキックとか決めて欲しいですね。となると当然虫炎の複合タイプになるわけですが……個人的には虫悪でもかっこいいなと思っています。昭和の仮面ライダーってそういう所から生まれたものが多いので……ブラックもかな。虫炎ならこれで3種類めになるのか。物攻と素早さに優れたポケモンだと、他と差別化しやすいですよね。虫悪なら初めて!虫悪めっちゃ良いじゃないですか、悪技だと悪タイプに半減なので、そこを虫でやれるの良いですよね。見たいな~ゲーフリって特撮好きが多いのでチャンスあると思います!と、USM実況のときも、XY実況の時も言いましたね……当たるまで言い続ければ的中率100%ですから。

 フンコロガシの氷虫も待ち望んでましたが、ユキハミちゃんが来てくれたので結果オーライです。でもフンコロガシって割と種類の多いコガネムシの仲間なのに、コガネムシポケモンって全然出ないんですよね。そろそろ来るかもしれません。

 あとは……ミツハニーのオスが、ヨワシの「ぎょぐん」のような特性を持ってくれると嬉しいなーと思います。オスは進化しない代わりに、周りのハチを身に纏って鎧を着たような姿になり、種族値がもりもりっと強化される。その代わり「いのちのたま」のように毎ターンダメージを受ける*1。みたいなことを妄想しています。リージョンフォームという概念が登場したことで、ゲーフリくんはかなり吹っ切れたところがあると思います。むちゃくちゃ変な特性・ポケモン出して欲しいですね~

 

◎職業は何?非公開なら非公開で大丈夫

 じゃあ非公開にさせてもらいましょうか。答えられなくてすみません。私の知っている実況者の方で、何人もの人が、職業から会社まで特定されているので……どこかで話すと、あなた以外の誰かが私を特定するかもしれませんからね。でもまぁ、私の動画を見ていると、過去の職業とかは話してたりします!

 

◎動画タイトルの虫が動き回る演出を何種類か用意しているが、どの回にどのパターンをいれるのかは、法則性があるのか?ランダムなのか?

 それも秘密にしましょうね。ごめんなさい答えられなくて。法則はこうです!と明かしても、ランダムです!とバラしても、どっちにしろ答えが分かってしまうと予想する楽しみがなくなってしまうと思うので、内緒にさせて下さい。本当はこうです!と言いたくてたまらないんですが。ネタバレしたくなる人の気持ち、すごく分かりますよ~。というか、そこまで見て下さっているとは!!感激です。ありがとうございます。

 

◎マホイップに進化した回を探しているが、見つからない。第何回だった?

 第34回の「シュガースピンとビターウェイブ」ですね。ルリナさんがサムネイルに映っている回です。ここで書いた時点でもう見つけていれば良いのですが……
 でもこういう質問が来るということは、タイトルやサムネだけではマホイップを見つけられなかったということですよね。たしかに説明文を見てもよく分からないですし。分かりやすいように訂正しておきます。こういう意見も大歓迎です、ありがとうございます。

 

◎最近はポケモン実況のみの配信ばかりだが、機会と興味があったら以前のように他のゲーム実況も見てみたい

 本当ですか。分かりました、やります。何が見たいですか?ここにコメントを書くのが難しいなら、マシュマロのリンクを載せておくので、そこからリクエストしてみて下さい*2

 むちゃんこ嬉しいです、ありがとうございます。実は私、ニコニコで「ポケモン実況」を見てくださる人って、他の実況はあんまり見ないのかなと思ってて。再生数がそれを表してますから。でも私の実況を見たいって言ってくださる方も、いらっしゃいますもんね。そう言って下さる方がいるなら、やってみましょう。ね。リクエストお待ちしております。逆裁はやりません。

 

◎コメントをしない視聴者に対して「良いか悪いか反応が分からない、知りたいからコメントしてほしい」というようなことを言っていた。良いと感じた時にコメントを残すのではなく、いいねや高評価を押す視聴者についてはどう思う?コメントもしてほしい?

 結論から言うと、いいねや高評価、RTや宣伝ギフトに会員登録は超絶嬉しいので、感謝しています。ウルトラ級のありがとうを贈ります。で、それはそれとして、コメントもして欲しいです。どちらも本心です。なのでああいう場でお願いしております。

 私は定期的に動画へのアンケを取るんですが、取る理由を細かく書いているとキリがないので、全ては書いていません。でもその理由の中には「いいねや高評価だけでは分からない意見を知りたいから」ってのがあるんです。一つの動画の中に複数の要素が含まれている場合、ユーザーがどの要素をいいねと思ったのかが、いいねだけでは判断が出来ないからです。

 例えばこの動画を見たとき、この動画につけられそうなタグは「ジム戦/メロン/お姉さん好き/モスノウ/虫ポケ/ラプラス/激闘」などなど、色々あると思います。これがいわゆる動画の要素です。
 この動画を見た多くの人が、私がモスノウを見たときに興奮したその様子を面白いと思い、いいねボタンを押したとしましょう。しかし私はそれを「メロンさんにデレデレしてるのが面白いと思ったんだな、よしこれからもっとデレデレするぞ~」などと勘違いしたら、BAD COMMUNICATIONですよね。
 もちろん、誰がなぜいいねボタンを押したのか、それは私には分かりません。なので、コメントを求めているのです。

 アンケを取ったことで知れたことは沢山あります。今まで私は、虫ポケモンが好きな人がこの動画を見ていると勘違いしていました。しかし実際は「私がポケモンを育てている様子が好きな人が多い」ことが、アンケを取って分かったのです。なので今回のシールド実況では、虫ポケ以外のポケモンを時々育てて連れ回しても良いと判断し、実際そうやってプレイしています。
 見ている人の気持ちが分からないから聞きたい、それだけなんですよね。

 しかーし!!いいねや高評価だけを押す方の、意志というか考え方?もすごくよく分かります。人によって事情はさまざまあると思います。作業用BGMや家事をしながら再生したり、寝落ちするまで流し続ける人は、コメントしないでしょう。でも動画へのリアクションとして、再生する前や後にいいねを押す……というのは理解できますし、嬉しいです。私も作業用として再生している動画にいちいちコメントしないですもん。

 あとは人にコメントを見られるのが恥ずかしいと仰る方もいますし、流れるコメントよりも長文で書きたい人もいますね。各々事情がある。そういう人の気持ちを少しでも理解できるよう、努めてきたつもりです。
 もちろんいいねだけの話ではありません。RTやニコニ広告、メンバー会員登録などで、リアクション・応援して頂けるのはすごく嬉しいです。見て頂けるだけ嬉しいんですよ、本当に。

 ですが!!!!!!「見て頂けるだけで嬉しいです」としか私が言わなかった場合、本当にすべての人が「見てるだけでいいんだ」と解釈してしまうかもしれません。いえ、されます。間違いなくされます。

 なので「見てくれてありがとう」も「コメントよろしく」もどちらも言っております。どちらも言わなければいけないのです。どちらも本心なので。特にアンケートは毎回お願いしているわけでもありません。毎日俺のどこが好きか聞かれたらウザいかもしれませんが、半年に1回ほど聞いてくるなら許してあげてほしいです。

 そして、私があーだこーだ言っても、コメントしない人はしないですし、リアクションしない人も沢山います。それでいいのです。私の発言をどう受け止めるかは自由ですし、動画の見方は人それぞれあっていいと思います。これからも好きに見て欲しいです。
 私も好きに実況しているんですから、見る側も自由にのんびりしていて欲しい。そう思っています。

 このアンケの回答の中にも「寡黙な聴衆の一人としてコメント等あまりせずに静かに見ています」と書いた人がいます。いつもはコメントしないけど、このアンケでは書いてくれた。そういう方の意見をもらえただけで、このアンケには意味がある。そしていつもはコメントをしないとしても、私は構いません。
 理想的なやり取りの一つが、ここで出来たなーと思っています。

 長くなりました……すみません。高評価にいいねなど、応援ありがとうございます!コメントやアンケート、よろしくおねがいします!

 

こんな実況が見たい

こんなポケモン実況が見たい!こんな企画をやろうぜ!こんなことはしないで欲しい!などなど、ご意見はありますか?

 この項目にもらった回答を紹介・返答していきます。

ポケダンリメイクの続きは10年経ったら見れる?

 この回答を見た時、リアルに「うぐっ」と声が出ました。実は他の方々からもポケダンについてご意見を頂いています……ありがとうございます。これについては次にまとめて答えますね。

 

不思議のダンジョン好きなので見たい気持ちはあるが、あれは長く単調で動画向きじゃない。大変なので無理にやってくれと言えない。配信のアーカイブが残ったら作業用に見たい。

 中にはこういう意見も頂いているのです。これなんですよね……ポケモン実況が今までで一番難しい実況でした。なので踏ん切りがつかないんですよね。

 ポケダンって、イベント→ダンジョン→イベント→ダンジョン……の繰り返しですよね。そしてそのダンジョンパートって、全ッ然動画映えしないんですよ。いつものポケモンで言うと、ノルマに達するまで同じポケモンでひたすら野生のポケモンとバトルしてるようなものですから。プレイしている私からするとそれが面白いんですけども!緊張感があって良いんですけども!!映像としては作業っぽくなるんですよね。*3

 その退屈に見えるダンジョンパートを全カットすれば良いのかも知れませんが、それは私は反対なんです。ポケダンはダンジョンパートあってこそです。それが面白いんですも~ん!!ゲームのシステムを否定しイベントパートだけをお送りするような動画は、私は作りたくありません!

 なので、自分が見てても楽しめるポケダン実況を作るのって、すっごく大変なんですよね。実況する時も編集する時もかなり気を遣います。実況する方の知名度が高いか、ゴリゴリに編集しなければ見てもらえないでしょうね……あ!いえ、多くの方に見てもらわなくても私は良いんです。プレイする分には面白いので。でもそれなら、無理に労力を割かず待たせる約束もせず、収録せずにプライベートでやるのが良いのかな……と思っております。これ読んだ人はどう思いますか?

 

ポケパーク実況が見たい

 ポケパークは収録外でプレイしたんですよ。なので実況はしません!すみません。初代は人のプレイを見ただけですね、私は2をプレイしました。あれって開発元がクリーチャーズなので、ポケモンの動きが良いんですよね。鳴き声は全員アニポケ準拠なので、ポカブも「ぽかぽっかー」って喋ります。シナリオも良いですし、バチュルが……ぎゃわいいんじゃ……(発作

 動きで思い出しました。ポケモン剣盾に登場するイッシュ地方ポケモンいますよね。彼らの動きってポケパーク2のポケモンの動きと殆ど同じなんですよね。分かりやすいところだと……テッシードかな。剣盾でテッシード育てたことありますか?あの子、じっとしてるときは少し地面に埋まって、動くときはコロコロ転がりますよね。その動き方、ポケパーク2のと全く同じなんですよ。さすがクリーチャーズ

 

◎毛色が異なる「名探偵ピカチュウ」とか見てみたい

 まだプレイしたこと無いので、実況してみたいんですよね!ありがとうございます。実はあの作品が出た時、すぐに実況しようかなーと思ったんですよ。でもその時友人が「ひょっとしたらまだ見たことがないポケモンが登場するかもしれない」と言ってくれて。名探偵が発売したのは確か……BW2か、XYを実況していた頃のはずです。第7世代のポケモンが登場してしまうとネタバレになっちゃいますよね。なので今までプレイしておりませんでした……でもやってみたいですね!

 

◎視点や価値観を知ることが好きなのでたくさん自分語りして欲しい(Sh実況で腰痛いって言ってたけど大丈夫?)

 腰は今のところ大丈夫です、ありがとうございます。整体を変えたら随分調子が良くなりました、合う所を見つけるのって大切ですね。あとストレッチと筋トレも!

 私も自分語り大好きなので嬉しいです。自分語りを馬鹿にする風潮がネットの一部でありますが、私はむしろして欲しい人間です。隙あらば語ってほしい。

 ゲームをプレイするその過程で思ったこと、それを受けて思い出した自分の過去の記憶、ポリシーや日常の様子などなど。普通の人の普通の考えって、意外とみんなバラバラなので聞いてて楽しいんですもん。ゲームでハイスコアを獲ったと聞いても興味はありませんが、なぜ獲ろうと思ったか、大変だったことはなにか、そういうことの方が知りたいです。どんどん語ってほしいです。

 

動画への感想

最後に、ポケモンSh実況についてのご感想をお願いします(面白かった、やめちまえ等、なんでもいいです

 この項目にもらった回答を紹介・返答していこうと思いましたが、全員からお褒めの言葉を頂いておりまして……ありがとうございます。照れくさいので、それらは紹介・返答をしないでおこうと思います。ですがすべて読みました。ありがとうございます。上の方で「見てくれるだけで嬉しい」と書きましたが、本当にそう思っています。各々いろんな事情がありながらも、それぞれのペースで私の実況を見てくれている。義理で見るわけでなく、楽しんでいる。嬉しいです。私は私の実況がこの銀河で最も面白いと思っているんですが、一緒に楽しんでくれる人が一人でもいるっていうのは、ありがたいもんです。

 あ、お褒めの言葉以外に「体調を大切に」と沢山書かれたので、大切にします……はい……これでも編集時間ずいぶん減ってのんびり出来てるんですが、それでも沢山休んでモリモリ食べてグースカ寝ます……へへへ。

 

好きな回嫌いな回

特に好きな回、面白かった回はありますか?

 この項目に対して、様々な回答をもらいました!ジム戦や虫ポケモンを可愛がるところ、あと考察や感想を話している所が好きだと書かれています。全部まとめると「私が楽しそうにしているのが好き」ということですかね?それは嬉しいです。

 

特に嫌いな回、つまらなかった回はありますか?(可能なら理由も書いてください

 この項目については、このようなご意見を頂きました。

◎特定の回ではないが、作品に対し刺々しい言葉が使われたときはしんどい気持ちになる。「初見の感情を伝える」が動画の一つの趣旨である以上仕方ないところもあり、私の我儘でもある

 ありがとうございます。この方がお優しいのは「自分の我儘だ」と仰っているところだと思いますね。私がゲーフリに文句を言うのも自分本位の行動であるけども、それを聞いて困ってしまうのも我儘だと。すごく正直な方だとも思います。

 今後は注意書きをハッキリ書いたりしましょうか。あとは自分が嫌だな~と思ったところは丸々カットしちゃうとか、そういう対策を考えましょう。忘れることも多々あるのですがね。

 私は、刺々しい言葉を使いなにかに文句を言うために、ましてその文句を動画に残したくて実況をしているわけではありません。ただし、言いたいことは言いますし、残したいものは残します。実はすでにそれを試しておりまして……。

 ナックルシティ宝物庫前でトリトドンがバトルしていること、ご存知ですか?未プレイで私の動画を見ている方は知らないと思います。なぜなら私は意図的に、そのトリトドンのバトル風景をカットしているからです。映らないように工夫しております。なぜか?それはこういう理由です。
※ここから文句入りますよ~ここまで!って言うまで文句書きますからね~薄目で見るんですよ~

 私は、一次創作者あるいは団体が、二次創作ないしファンコミュニティ内での流行を取り入れる行為、いわゆる逆輸入が大嫌いです。憎しみしかありません。今ここで紹介したことでまた腹が立ってきました。その怒りを動画に残したくないので、その部分はカットしたのです。ま、ここでは嫌いな理由を喚いても意味がないので、これっきりにしましょう。同じ理由でこちらのネットスラングを全く世界観の異なるゲーム内に持ち込むのも嫌いですね。いつまで同人気分なんだ。
※ここまで!

 とまぁこんな風に、私が意図的にカットし触れないようにしているところは他にも何箇所かあります*4。そんな箇所が含まれた動画を投稿した時は、特に念入りにコメントを確認しています。私がカットしたことに触れたり、非難したり嘲笑したりするコメントは、今のところ見当たらないので、作戦は成功しているのだなと思います。

 カットしないかするか、その基準は……それを動画に残したくないと思ったら、ですかね。そしてカットしてもなんの問題もないだろうと判断したら、です。いつどんなものを残したくないと思うのかは、曖昧です。日によっても違うでしょうし。
 逆にその棘が残ってあるということは、私の動画にはそれが必要なものだと判断したときです。何かを批判するその様子も含めて、この初見のんびり実況には必要だと、そう思った時は残します*5

 それによって心を痛める方がいるのも理解しています。しかしながら、私のどの発言が誰を傷つけるのか?それは私には分かりません。分からないから何を言っても、どう言っても良いとは全く思いません。しかし、すべての発言にお断りを添えることは出来ません。やな予感がしたら逃げて下さい。

 話は逸れますが……私の実況を以前から見て下さっている方は、今のほうが生き生きと実況をしていると仰ってくださいます。ありがとうございます。それは私が、怒りや悲しみを無理やりセーブしようとしなくなったから……というのが1番の大きな理由です。私は感情の変動が激しいです。よく笑い、よく泣き、怒ります。昔からずっとそうです。実況を撮り始めた時、最初はそんな自分が嫌で、いつもすごく落ち込んでいました。特に喜怒哀楽の怒・哀を動画内で出してしまった後は、もう。

 そんな自分を変えようと、その2つの感情を押し殺そうとした時期がありました。何が起こっても前向きに楽しく!明るくやるぞ!と。その結果、自分が本当に喜んでいるのか、わざと大げさに喜んでいるのか、よく分からなくなってしまったんです。これには困りました。その後もいろいろあったんですが、今は「怒りも悲しみも必要なものなんだから押し殺す必要はない、ちゃんと出そう」「無理にポジティブな感情に変えるのではなく少しだけでも棘を抜いて話そう」「怒りや悲しみは素直に小出しにしよう」等と考えて生活しております。少なくとも、Sh実況内で顕にしている怒りは、半分以上は棘を抜いて喋ったり、棘まみれの発言を丸々カットしています*6

 理性的に、穏やかに感情を出すことが理想なのでしょう。しかしそれは、12年かけても出来ませんでした。すみません。

 

 更に話が逸れますが……昔の私は「他人の好きなものを批判するのはだめだ」と話していました。ポケモンでも他のシリーズでも、です。しかし今はそう思っていません。嫌いなものは嫌いと言っていいでしょうし、それがおかしいと思ったらそう言ってもいいでしょう。その発言全てに責任が取れるのならば。……というのが今の私の考えです。嫌いだから批判するというのも変ですよね。好きな作品でも批判したい点はありますし、嫌いだから語りたくない内容もあります。

 なぜ昔の私はそんなことを言っていたのか?それは、私が好きなものを批判されたくなかったからです。私が批判されたくないから、その主語を大きくしようとした。それだけだったと思います。過去の私が話していたことは、共感できるし納得もします。しかしその発言の根底にあったものは、自己防衛だったと思います。
 今もそう思いますよ、自分の好きなものを批判されるのはイヤです!イヤですが、それは人の自由です。私が聞かないのも、その批判を批評するのも自由だと考えています。
 昔はその「イヤだからやめて」が言えなかった。論理的思考というか……自分がイヤがることをなんとかされないように理論で固めようとした、という感じでしょうか。過去の自分ってばバカだな~とは思いません、でも「素直に言っても良いんだよ」と言ってあげたい。理由もなく好きになったり、イヤがったりしても良いんですよ。その気持ちに対して無理に理論武装させようとしなくていい。

 むちゃくちゃ話が逸れちゃいました。すみません。とにもかくにも、私の動画ではこれからも気に入らないものへの批判は出てくるでしょうしバカにしてると思います。ゲーフリくん調整ミスってるぞとか言ってるはずです。それに対して事前警告をつけることもあれば、つけないこともあります。それで誰かの心を傷つけてしまったら、それは私の責任です。ですが、発言を引っ込めることはしません。何度も反芻した上で吐き出した気持ちですから。

 

おわりに

 は~答えた答えた。もう10000文字になろうとしてるから、いい加減切り上げる。オイ虫好き!これに答えてないぞ!っていうものがあったら、このブログへのコメントなり、マシュマロなりで書いてくれると助かる。

 マシュマロのURLはこれ。思えばこれも、アンケでもらった意見を反映して開設したものだったな。おかげで色んな質問に手軽に答えられるし、コミュニケーション出来るし。とても助かる。

 アンケートには全部目を通したが、概ね高評価で嬉しい。もっと要望とか書いてもいいのに。もちろん全ての要望に応えられるかは分からない、私には私の都合があるから。でも見てる側の都合も、こういう機会にバンバン書くと良いと思う。さっき上で書いた私の刺々しい言葉についても、そういう意見をもらったことは実はむちゃんこ嬉しいんだ。素直が一番。

 では引き続き、動画の収録も編集も頑張っていきます。何度もしつこいかもだけど、意見感想質問ぜんぶありがとう。まだアンケはやってるから、答えたくなった人がいたら、ぜひ。1つでも動画を見てくれたそこの貴方も、見るのやめちゃった人も、答えて良いんだよ~。ではまた。

 

*1:ミツバチは外敵のスズメバチ等を囲んで熱殺するそうですから、自身が熱で苦しんでダメージを受けるという仕様にしても合うのかなと

*2:アンケで他のゲーム実況が見てみたいと書いたものです~など、分かるように書いて頂けるとより嬉しいです

*3:なので私のポケダン実況でもダンジョンパートのところはコメント数も再生数も低いです

*4:たまたまうっかりカットしただけ、忘れてただけの所も多々ありますが

*5:批判の声を誰かに届けるという意図は全くありません。言いたいことは言いたいですが不快にさせたいわけじゃないので

*6:例えばカセキ回も数時間あーだこーだ喋った中でようやくこれならお聞かせ出来るだろうという発言のみを集めて動画にしています

本を寄贈した日の日記

本を読み終えたので、それを持って図書館に寄贈しに行った。

北海道へ旅行に行った時「地方の出版社の本を買うと面白いよ」と言われ、買ってきた本だ。札幌に生息するカラスにスポットを当て、カラスの生態について丁寧に、優しく解説している本。カラスの挿絵もすごく良い。つまらなくても面白くても、買った本は大体寄贈している。ボロボロならそのまま捨てる。

寄贈し終えて、喫茶店でひとやすみすることに。水出しコーヒーがもう出ていたので注文する。借りてきた本を眺めたり、ノートに日記を書いて過ごす。3つ隣のテーブルの老人は足が少し悪いようだった。いざ歩くとスタスタと行くんだが…ONOFFがうまくいかないみたいで、注文して席に着くだけでもなかなか大変そうだった。

ぼーっとしていたら、ふと先日聞いたラジオのことを思い出した。

作家さんが読者からの手紙を読むコーナー。図書館ではまだ作家さんの本が置いていなかったとの一文に対して作家さんは「買えよ」と突っ込んでいたな。図書館という記憶のつながりで思い出せたんだろう。

SNSで度々「図書館で借りましたとの報告はあんまり嬉しくないです」と、作家さんや編集さんが発言しているのを見かけた。どれだけ読まれてもお金が入っていかないもんなぁ。そりゃあ嬉しくないだろう。特に今は本が売れないらしいし。

そのことを気にして、私は図書館を使わないようにした時期がある。私がいくら本を楽しんでも作家さんに一円も入らないのは申し訳ない、しかし本を買うほどの金はないので、本は読まずに過ごそう、と思っていた時期が。

友人に自分の考えを伝えると「こうこうこういう理由で図書館で本を借りるのは当然の権利だから一切気にしなくて良いぞ」と言ってくれた。友人は社会学を学んでおり、おそらくその観点からも(そして友人であるという理由からも)私の行為を正当化してくれたのだと思う。おかげで今日も、寄贈したついでに何冊か本を借りることが出来た。

だかしかし、嘆いていた作家さんや編集さんの気持ちも分かるのだ。いや作家ではないので完全には分からないのだが。誰かにとって当然の権利があろうがなんだろうが、生きるためのお金が入らないのは困るだろ。うーん。

買って読んで欲しい作家もいれば、借りてもいいと思う読者もいるのは普通のことだ。互いに立場が違うのだから、その立場でしか論ずることしか出来ない。と思う。私がいくら頭を捻ろうが他人の意見を聞こうが、それを踏まえた上での自分の心と体でしか、モノを語れないだろう。私は私以外ではないから。

 

そういえば、先日SNSで「好きな本読んで好きに影響受けたら良いじゃ~ん」などと発言をしていたら、ある作家さんに直接説教を受けたというか、釘を刺されたのだ。引用RTっぽいこともされた上で。”本は娯楽として読んでほしい。小説は嘘の話なんだから影響を受けすぎるのは困る”と。”出版した小説の影響で作者やその家族、出版社にまで被害が及ぶことがある”と。それは知らなかったので謝った。ただその方にもお伝えしたが、私はモリッモリに影響受けて生きている変人なので、それを聞いても自分の考えは変わらないとも答えた。

そのことを喫茶店でコーヒーを飲むまで忘れていたのだが。釘を刺された話と、図書館の本を読まないで欲しいという話も、作者と読者という立場?による考えの違いが関係するものなのかな。と思った。

図書館で自分の本を沢山読んで欲しいと思う作家もいるだろうし、悪影響だろうが構わないと思う作家もいるだろう。それは個人によって違う。私を励ましてくれた友人や、釘を差した作家さんが正しいかどうかは、分からない。ただただ自分の主張があって、それを発しただけのことだろう。その言葉に聞く側の(あるいは別の誰かの)立場を慮る(で合ってるのか?)考えはない。別に無くてもいいと思う。言いたいことを言えば良い。私も聞き入れたければ聞き入れる。

 

コーヒーを飲み干したので、荷物をまとめて店を出る準備。気がつくと、3つ隣のテーブルにいた老人がいなくなっていた。テーブルには空のコップやサラダカップのゴミがそのまま置かれていた。あっそういえばあの老人、食べ終えたらすぐ店から出ていったな。ここは客に片付けさせるシステムなんだが、爺さんったら忘れていったのか。

いや、もしかしたら、片付けられなかったのかもしれない。あの老人は足が悪い。食べ終わった自分の盆を、数メートル先のダストボックスの所まで運ぶことを諦めてしまったのかもしれない。横断歩道まで行かず、その数メートル手前で横断しようとする老人のように。足が悪いとその数メートルが辛いのだ。

店員さんはこのゴミをどう思うのだろうな、と考えて、席を立つついでに爺さんのゴミも片付けた。店を後にし、魚を買って帰った。鯖が好きだ。

寄贈した本と借りてきた本を見ながらお別れです、さようなら。

日焼け止めを買いに行った日の日記

 朝になるとエアコンを止め、夜になるとエアコンを付け出す時期。

 昔、エアコンはこまめにオンオフするよりも常時稼働させとくほうが電気代が安いと聞いたけれど、最近では何時間使うなら点けっぱの方がいいとか、色々話が出てるよな。難しい。電気代が高くなるだろうから心配だ。と書いてから、キッチンの電気が点けっぱなしなのに気が付いた。今バチバチと消してきたぞ。

 

 4月になったことで花もどんどん咲いており、とてもいい。ハナニラタンポポシバザクラも綺麗だし、ユキヤナギもあちこちでしゃわしゃわと揺れていた。だが今年は近所の人んちにある、ミモザの開花を見れずじまいだったな。可愛い花だよな。あれって花が散るとサヤエンドウみたいな種が出来るんだけど、その種を貰えないものかと毎年思っている。まさか木からむしり取るわけにもいかないし、地面に落ちていても拾ったらよくないよなぁ、じゃあ風に飛ばされて10mくらい離れたところなら拾って持って帰ってもいいのかなぁ、とか邪なことを考えていると1年が過ぎていく。

 そろそろ日焼け止めが必要になってくるなと思い、引き出しから持ち出したのだが、それが随分軽くなったことに気がついた。この量では夏は越せまいよ。友人と会ったついでに、新しい日焼け止めを買いに行った。

 ドラッグストアを2軒回ったが、自分が使っている日焼け止めが無い。自分は肌に負担がかかりにくいSPF35のものを使っているのだが、あっちもこっちも50以上のものばかり。テスターをアレコレ試すのだが、どうしても手が痒くなってしまう。つけ心地は良いのに。僅かに並ぶ35の日焼け止めは使い勝手が悪かったり高価だ。くまさんの形はかわいいが。

 今年の日焼け止めは、綺麗な肌に見せるために色を混ぜたり白くさせたりするものが多い。去年もその流れはあったが、今年はより多くなった印象だ。皆焼きたくないのか?そりゃそうか、だから日焼け止めを塗るんだもんな。塗っても取れるときは取れるだろうから、弱いものをこまめに塗るくらいで良いと思うのだが、面倒くさがりなのかもしれない。あと化粧してるとまた違うだろうしな。

 3軒目に入った店は、どちらかというと化粧品を多く扱うところで、店員さんがウロウロしている。すぐに声をかけられた。SPFが低いものはどこかと聞いたが「低いのはもう全然なくて50が主流です~その代わり美容成分を入れることで肌のダメージを」などと言っていた。ケチャップを水で薄めてもケチャップの色は着くだろうに、何を言っているんだろう。

 「今はこれが人気で雑誌にも」と仰っていたそれを、私……ではなく友人に勧めた。ついて来てくれた友人は女性であったのだ。私がポカンとしていたら「男性の方にもオススメですよ~」と塗られた。塗ると手の甲に薄い桃色が纏わりついた。「美容液でトーンアップなのできれいな肌になりますし、ウォータープルーフでナントカのカントカなんですよ(長くて忘れてしまった)」と勧めて下さったが、嫌な気持ちになったので店を出た。

 数分後、手の甲が痒くなってきた。エスカレーターの上で手を擦り、トイレまで駆け込み、備え付けの石鹸でゴシゴシと洗い流した。私の地黒の肌が出てきてホッとした。

 美白したけりゃするといいし、肌の色を変える自由だってあっていいと思うが、人間それぞれが持つ地肌の色はこうでなければダメだ、というのはちょっと変だ。世の人間全てが、それぞれの理想を求めて化粧なりスキンケアをするものだろうけど、その理想を一緒くたにするのは、面白みがない。野に咲く花にも色が暗いもの薄いものがあり、それを楽しむ者もいる。私は花屋の花ではない、そこらへんの草花のつもりだ。

 結局この日は日焼け止めを買えず、クレープを食べて終わりになった。でも無印で乳液を2種類買えたのでよし!スキンケア用品を選ぶのはとても楽しい。自分の肌とにらめっこしながら、あーでもないこーでもないと、自分なりのデッキを組んでいくのが良い。もっとも強いデッキというのが存在せず、自分の肌や生活習慣・環境に合わせて選んでいくのも個性が出て面白いし、なによりそのケア用品たちのデザインがあれもこれも素敵だからたまらない。

 化粧をする楽しみが性別年齢問わず提供される世の中になりつつある。もうなってるか。今から生まれて育っていく人間は、化粧を当たり前の趣味と捉えて生きるのだろうよ。私はそうではない。古い人間なので、男性が化粧をするのはちょっと…という世で育ってきた。

 それで良かった。もし化粧品にまで気軽に手を出せていたら、私は間違いなく破産するだろうから。そんなことを考えてAmazonを見ていたら、私が使っている日焼け止めが売られていた。へっへっへ、オイラの主流は35だぜ。

買った乳液と芝桜を見ながらお別れです、さようなら

目薬いらなかった日と読書の日記

右目が痛いので目薬をさすことにした私だが、目薬生活1日目にして早くも目がぜんぜん痛くない。良いことではあるのだが、どうも腑に落ちない。これは目薬の影響なのか、それとも自分が大したことのない疲れ目を過剰に痛がっていただけなのか。後者の可能性も捨てきれない。だったら目薬いらなかったじゃん!と少し悔しくなる。

私は痛がりだ。剣道部の時小手を打たれ、防具を付けているのに痛くて耐えられなかったことがある。周りは全然痛がらないのに、私だけ痛くて無理なので、早々に幽霊部員となってしまった。半年前も、突然歯が痛みだしたので歯医者に行ったら、どう検査しても異常がなくて笑われたのであった。私は痛みに敏感なのだと思う。目は心配だから、残り9日欠かさずさそうと思う。もったいないし(目薬の消費期限があと9日なので)

 

目が痛くないのでガンガン目を使っていく。今日は「直感で解く算数」と「ペスト」を少しずつ読んだ。前者の方は読みやすい。どうやらPHPサイエンス・ワールド新書の本が好きなようだ。というか新書が好きだ。すべての本は一旦新書で発売して、人気が出てから愛蔵版として文庫なり単行本なりになってほしい。新書の読みやすさったらないぞ。

後者の方は厚さにたじろぎ、思わずあとがきから読んでしまった。これ読めるかな…と不安に感じた時は大体あとがきから読む。で、いけるかもと思ったら読む。普段はこんな難しそうな本を読まないんだが、以前読んだ「高橋源一郎飛ぶ教室」の中で紹介されていたので、読みたくなった。本がキッカケで本を読むこと、結構ある。

 

高橋源一郎飛ぶ教室 はじまりのことば」は読んでいて面白かったが、どこか寂しさを感じる本だったな。1冊の本と過去の記憶を交えた短いエッセイ、それらをまとめてある本なのだが……エッセイ一つ一つは面白いし、時に読んでいる自分が励まされたり温かい気持ちになったりもする。けれど、筆者である高橋さんが、今の世を憂いてばかりというか。昔は良かったな~とは直接的に書いてはいないにしろ、そう感じさせる文章が非常に多かった。年寄りの昔は良かった論なんぞ、いつもなら鼻で笑って終わりなのだが、今回はなんだか寂しかった。

本のタイトルに「飛ぶ教室」と書かれている。これはケストナーの児童文学小説のタイトルであり、高橋さんもそこから取ったと、その理由も含めて紹介している飛ぶ教室は最of高なのでこの銀河系に住む者は全員読むように)。私は、飛ぶ教室に登場する主人公らは、みな未来を見つめて今を精一杯生きていたように思うのだ。一方で高橋さんは過去ばかり見つめている。その対比というか……なんだろうな、同じタイトルを借りているのに姿勢が正反対であること、そしてそれは高橋さん本人の人生がそうさせているということが、寂しかった。本は人を作るかもしれないが、人は本だけで出来ていない。

 

もうすぐ4月だが、去年ほどではないが本は読めている。ペストは返却期限までに読み切れるだろうか。目薬は使いきれないだろうな〜

枯れかけたストック(花)の写真でお別れです、さようなら。

 

コメントを求めることについての考え方や過去に辛かったこと

はじめに

 私は普段、実況プレイ動画を投稿する活動をしています。

#31【LEGEセウス】サからはじまりルで終わる【初見のんびり】 - YouTube

 私は半年に一度くらいのタイミングで動画についてのアンケートとったり、毎週投稿する動画にコメントをして欲しいとお願いするのですが、動画を見ている方から「面白くて見ているんだから別に感想は良いのでは?」「いいねをしているのが意思表示だ」と言われることがあります。

 また先日マシュマロで「この頃のあなたはコメント数や登録者対視聴数などをすごく気にかけているように見えた」との意見を頂きました。マシュマロありがとうございます!

marshmallow-qa.com それらの意見を頂き、私の中にドデカ感想が生まれたので、ここにそのレスというか……感想文を書かせて頂きます!批判とは全然違います、感想ですよ。

※注意!読んだ人を著しく不快にさせる可能性があります!私の動画の視聴者はどうかお気をつけて!えっ動画見てないの?じゃあ知らん。

 

12年待ってる

 まず言わせて下さい。「この頃」ではありません!
 私は12年間、コメントを気にせず動画投稿をしていたことは、一度もありませーん!ずっと気にかけております。不快に思ったわけではなく、違うぞ!と言っておきたかったので書きますね。

 ニコニコ動画でもYoutubeでも、コメントのチェックは欠かしておりません。それは、頂く反応を楽しみにしているのと同時に、誰かを無闇に傷付けていないだろうかと不安に思っているからです。それに、好きな作品について楽しくおしゃべりするのって、楽しいじゃないですか。ね。

 まぁコメントを確認する時にネタバレを喰らってしまうのですが……そもそもネタバレというのは殆どコメントでされるわけですから、ネタバレやめて下さい!などと顔の見えない相手にペコペコ頭を下げるよりも、コメントを一切無視した方が圧倒的に楽に解決できます。そうしないのは、実況やゲームへの感想が欲しいからです。

 画面の前で心を裸にし、それと向き合って動画をこしらえて、それを世に放って、ここまで誰からも相手にされていなければ、私はとっくに別の趣味に勤しんでいることでしょう。わざわざ腰や肩を傷めず、もっと健全に人生を楽しんでいるはずです。私が初めて実況したシリーズで沢山の方からコメントを頂きまして、それで嬉しくなったので続けております。
 

 もちろん収録も編集も楽しいですよ!自分の実況もハイパー面白いですし。だから続いています。ですが、それだけでここまでは続かないです。

 ほら、よく飲食店のオーナーへのインタビューで「買ってくれた、食べてくれた人が笑顔になるのが嬉しいんだ」って言うじゃないですか。それと一緒です。一方でパン工場のラインで働いている方が「やりがいがない」と言ってやめることもあるじゃないですか。それと一緒です。作るのは楽しい、けれどそれとこれとは話が違います。

 波もありますしねー。私だって人間ですから、実況めんどくさいなー来月まで休んじゃおっかなーと思うこともあるんです。でも、投稿待ってる人いるなーと思うと、収録しないわけにいかないんです。そして撮り始めるとむちゃんこ面白いんですよね~!

 あと……客は来る、買ってはくれる、しかし反応は全くない。それを不審に思わない店員さんって、多分いないですよね?だから店にはアンケート用紙が置いてあるんですよね。同人作家さんが作品タイトルで検索するのは、反応が知りたいからですよねきっと。それと同じことです。感想が欲しいです。お店と私が違うのは「お金はいらない」ってところでしょうか。

 

最も辛かった実況とターニングポイント

 一番しんどかったのは逆転裁判2の実況でしたね〜あの頃はやばかったですね。ストレスで部屋の中をグルグル歩き回ってましたもん。

 第1話ではすごい多くの方から反応を頂いたんですよ。お〜良かった良かったってなるじゃないですか。しかし続ければ続けるほど反応が薄くなっていくんです。これはしんどかったですね。

 始めから最後まで反応が薄ければ、あまり気にならないんですよね。あぁ需要はこんなもんなのか、でも楽しんでる人いてくれて嬉しいなーみたいな。でもそうじゃないんです、最初の反応がドカンと来て、最終章の辺りになるともう全然。だんだん減っていくのはいつも通りなんですが、その減りのスピードが早いというか、あっという間に1週間経っても1桁再生にまでなりましたね。

 なんで?見てる人が忙しいのかな?テーマが怖いのかな?ゲームが嫌いなのか?!いやひょっとして……実況に(私に)原因があるんじゃないか……となるわけですよ~。収録中はもう本当に楽しいんです。逆裁2は素晴らしい作品ですから。ですが投稿がもう苦で苦で。

コメントもらえた?!と思って確認したら!誤字の!!!指摘だけ書かれてたり!!!!!凹みますよね~。

2の実況が完結して、ゲームとして最高に面白くて感動したんです。ですがそれと同時に「ようやく終わったんだ……」と安心もしました。もう苦しむ必要がないんだと。それほど追い込まれていましたね。そうじゃなけりゃ意味もなく部屋の中ぐるぐる回らないです。犬かと。
 

 終わった後に、すーんごく悩んだんですよ。どうしてコメントが来なかったんだろうと。あれだけ楽しみにしている人がいたのに、私の実況のスタイルも中身も変わらないように、むしろ常に楽しさを更新しようとしているのに、なぜ……と。

 きっと飽きてつまんないと思われたからかなー?って思ってたんですけれどね。でもその後で、実際に視聴者の方から聞いてみると、そうじゃなかったんです。この点の反応を見たいからその回だけ見たかったとか、なんとかかんとか、人によって色々と理由があったわけですよ。ここですよ!ここがターニングポイント!!

 つまり私は、動画を見ている人が何を求めて動画を見ているのかを全く分かっていなかった。そして、その意見や感想を掬い上げようともしていなかった。ついでに言うと視聴者の中にはコメントをめんどくさがってしなかったりする人もいるわけです。

 私が感想を聞きたいことも、視聴者からの気持ちも、お互いがお互いに、言わなかったから分からなかったんです!!なので、聞く機会を作ろうと思ったわけです。それがアンケートであったり、コメントの催促だったりします。

 視聴者の方としても「普段言いにくいことを直接言える機会」にもなるわけですから、良いことしかないと思います。コメントもアンケートも強制ではなく、ご理解いただけた方だけ書いてもらえるようお願いをしております。

 

コミュニケーション

 「面白くて見ているんだから別に感想は良いのでは」と言われた時は、もう般若のような顔をしてしまいました。キミは人からご飯作ってもらった時に、挨拶も味の感想も言わんのか?食ってるから美味いって分かんだろって言っちゃう系??金も払ってないのに!?!?ハイ失礼オブザイヤー受賞おめでとうございます!!!!!!と思ってましたねその時は。言いませんでしたけど。

 「いいねをしているのが意思表示だ」には別に怒りはしませんでした。たしかに良いねは意思表示ですし、もらったら嬉しいです。でもいいねって、何がいいのかさっぱりわからない訳ですよ。ゲームの登場人物に対してのいいねなのか、私の発言に対してなのか、プレイになのか、シナリオになのか、ただ反射でいいねをしているのか、これっぽっちも分からないわけです。分からないから聞いてるわけですよ。別に毎日毎日ねぇオレのどこが好き?と聞いているわけじゃないんです、そんな面倒くさい。でも半年に一度「じゃあどこが好きなの?」と聞く彼氏がいても、バチは当たらないでしょう。

 今コメントについてダーッと書いてますが「反応」という意味では、チャンネル登録者数と実際の再生数の件にもほどんと同じことが言えます。言わないと分からないです。なので聞きました。言ってほしいので。

 

 大切なことなので書きますが、Youtubeだろうがニコニコだろうが「沢山動画を見ろ」とも「毎回コメントをしろ」とも、私は思っておりません。だって人には人の都合がありますもの。ですが私には私の都合があります。私だって感想が知りたいのです。面白かったですか?つまらなかったです?このゲーム好き?どう思う?と。私だって意思表示はしてもいいでしょう。そして、互いの都合をすり合わせることこそが、人間の生活というものだと思います。

 先程、逆転裁判の話をしましたね。あの頃一番辛かったのは、無視されているような感情に苛まれることでした。チャンネル登録者数も、Twitterのフォロワーも、当然ニコニコのフォロー数も減っていない。寧ろ増えている。なのに、見えなくなったような素振りをされる。嫌いだつまらんやめちまえと言われたほうがずっと良かったです。毎日のように自分を責めていました。あの頃が実況生活で一番の大ピンチでしたね~いやー今も実況が続いてて良かった!!!(逆転裁判2の実況を続けられたのは、作品が素晴らしかったことと、最後まで見てくれた方がいたからです、本当にありがとうございます)

 私は自分のこの活動を「他人の褌で相撲を取る」と言っています。だから自分を創作者、作り手と言うのは烏滸がましいと思っています。しかしそれでも、創作者が、作り手が受け手へコミュニケーションを求めることは、おかしなことでしょうか。編集者も共に作り上げる仲間もいない人間が、他者へ答えを求めることが浅ましいのでしょうか。私はまったく、そう思いません。思っていないので、アンケートを募り、感想を欲しています。それが動画投稿者と視聴者が取れる、一番のコミュニケーションだと思っておりますので。

まぁそのうちAIが完全に実況プレイ動画作ってくれると思うんで、その時はコミュニケーションしなくていいと思います。でもオイラAIじゃないもんさ~

 

おわりに

 は~書いた書いた。これマシュマロへの返答になってるんだろうか……でも頂いたマシュマロも全文読んだんだけど、私から返信を求めているような内容ではなかったので、こういう返事の仕方で良かったような気がする。あ、不快になったってことは全然ないですからね!

 でも「見てんだからいいだろ」とか言うんなら私はまた般若に成るぞ👹というか、他の「感想なんて書かんでええやろ」と思っている人、あと私の動画見てる誤字脱字だけ指摘してくるマンたちに読んでほしくて書いたところあるな…?その感想でどれだけのオレが救われると思ってるんだ!!!!あと次指摘だけしてきたら感想も求めるぞ!それも無視したらオレもNGにするからな!!!

 あ!!!!そうだ!!!!!クリミナルガールズ見てくれて、そこからハマってくれてありがとうございます!!!!!!!!!あれもう本当いい作品なので……見た目で敬遠されることがあるんですけど(私はむしろノリノリだった)、進めると全く印象が違うので、面白いんですよね~ふっふっふ。ゲームとしても、実況プレイ動画としても、私はアレ大好きなので、そう言ってもらえて嬉しいです!いえい!

 最後に。今回私は、自分の都合100%で文を書きました。つまり見ている人の都合をほぼ無視して書いています。いつもなら「いいねして下さってありがとうございます」とか「お忙しい中見て下さるだけで嬉しいです」とか、色んな感謝の言葉を混ぜ込んで文章を書きます。でもそれだと、私の別の本音の部分が薄まってしまいます。

 読んだ人に「まるさんはいつも通り皆に感謝しながら、楽しんで活動しているんだな~」と思われたまま読み終えてほしくなかったので。だからそういう部分を削ぎ落として書きました。この中に表れている感情も感想また、私の本心でございます。

 改めて、感想ご意見お待ちしております。感想って難しく考えなくて良いんですよ!今日はつまんなかった、とか、今日も良かった、とかでも!毎回同じ感想でも嬉しいもんですよ!ご飯食べるときだって一番の褒め言葉は「美味しかった」じゃないですか!

 

そんな私の活動場所はここです

niconicohttps://www.nicovideo.jp/user/37168119

youtubehttps://www.youtube.com/c/MrMaruimono0427

ポートフォリオhttps://potofu.me/maru-tyokubai